
概要
平成元年4月に、東京都多摩地区にある4農協(日野市農業協同組合・七生農業協同組合・多摩市農業協同組合・稲城市農業協同組合)が合併し、東京南農業協同組合(JA東京みなみ)が誕生しました。

JA東京みなみの管内は、日野市・多摩市・稲城市の3市にわたり、都心部までのアクセスには30分ほどの距離にあることから、「多摩ニュータウン」に代表される都市郊外ベットタウンとしての地域色が強い地域です。管内人口は約42万人・世帯数は約20万戸となっており、内総農家世帯は565戸(内販売農家戸数291戸)となっています。(2020年 農林業センサスより)
都市化の進展とともに農地面積、農業生産は、年々減少が続いてきましたが、野菜類の栽培を含め、梨・ぶどう・イチゴ・りんご・ブルーベリーなど、果樹栽培 も盛んです。また、市民に新鮮で安心・安全な農産物の提供ができるよう「地産地消」運動としての農産物の直売所や、学校給食への地元野菜の提供、また、学童農園への積極的協力など、「食育」活動に積極的に取組み、都市農業の多面的機能を生かし行政とも連携した取組みを進めています。
JAは相互扶助(お互いに助け合い、お互いに発展していくこと)を共通の理念として運営される協同組織であり、当組合も地域の一員として農業の発展と豊かで快適な生活の実現に向けて、事業活動を展開しています。
JA東京みなみのビジョン
到達・実現したいと考える姿
私たちJA東京みなみは、信頼にもとづく総合事業・生涯取引を通して、組合とその家族をはじめ利用者・地域住民・消費者の皆様へ安心・満足を提供し豊かで快適な生活の実現に貢献します。
経営理念
私たちは、安心・信頼・満足をJA東京みなみの経営理念とし、魅力ある組合経営の指針としていきます。
安心
JA東京みなみは、生活のさまざまな場面で感じる「不安」を「安心」に変える力を持っています。生涯を通じてともに考え解決してゆける信頼のライフパートナーとなります。
信頼
私たちは、組合員・地域住民・消費者・行政・取引先などさまざまな信頼関係の中で存在しています。こうした信頼関係をなくしてJA東京みなみは存続できません。
私たちは信頼できるパートナーとして堅実な経営を目指すとともに、信頼を得られる事業をすすめてまいります。
満足
安心と信頼は、「満足」を得られなければ生まれません。時代が変化する中で常に新しいサービスや質の高いサービスを提供するとともに、人と人のつながりを重視した事業を進めていきます。また、職員に対しては、組織目標を明確にし、公正な評価・処遇を通して満足を提供します。
名称 | 東京南農業協同組合(とうきょうみなみのうぎょうきょうどうくみあい) (愛称:JA東京みなみ) |
||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
代表者 | 代表理事組合長 小林 和男 | ||||||||||||||
本店所在地 | 〒191-0032 東京都日野市三沢三丁目53番地の15 TEL(代表)042-594-1011 |
||||||||||||||
事業管内 | 東京都日野市、多摩市、稲城市 | ||||||||||||||
組合員数 |
|
||||||||||||||
主な事業量 | 令和2年度の主な事業量は次のとおりです
|
||||||||||||||
店舗数 | 本支店 5 その他農業関連施設他 10 (令和3年3月末現在) |
||||||||||||||
役職員数 |
|

- JA東京みなみの概要
- 農業協同組合(JA)とは?
- 総代会について
- 自己改革について
- 職員採用情報
- ディスクロージャー
- コンプライアンス基本方針 [PDF]
- 個人情報保護方針 [PDF]
- 個人情報保護法に基づく公表事項に関するご案内 [PDF]
- 個人情報の主な取得元および外部委託している主な業務
- 情報セキュリティー基本方針
- マネー・ローンダリング等および反社会的勢力等への対応に関する基本方針 [PDF]
- 利益相反管理方針の概要 [PDF]
- 苦情処理措置および紛争解決措置について[PDF]
- 次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画について[PDF]
- お客さま本位の業務運営に関する取組方針[PDF]
- お客さま本位の業務運営に関する取組状況およびKPI実績値の公表について[PDF]
- 金融庁「顧客本位の業務運営に関する原則」との対応関係表[PDF]
- JAバンク基本方針[PDF]


